12月診察スケジュール
12月の診察スケジュールをお知らせ致します。
2020年12月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
木・日は休診日 毎土曜日の診察は12時までです。
年末は29日までの予定ですが、受診希望者が多いようであれば
三密を避けるため30日午前中も診察致します。様子を見て、決定いたします。
新年は4日から診察予定です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予約時間をきっちりして診察しております。
初診の方はご予約時間の15分前までに、再診の方はご予約時間の10分前までにお越しください。
上手く飲めない、母乳不足などの新生児のママのご予約が増えています。当院では清潔な赤ちゃん用のお布団を用意していますが、おくるみなどで包んでお越しくださいね。
院内が密になりますので、お付き添いの方は極力ご遠慮願います。
授乳される方の為に、飛沫感染防止用パーティションを設置しております。その他 医療用空気清器の導入、強制換気システムの導入、オゾンによるウイルス除去装置の導入など 安心してお越しいただけるよう助産院内のウィルス感染予防対策を強化しております。
マスクをしてご来院ください。
院内の新型コロナウィルス対策~強化しました
当院は、産後すぐママと生まれたての赤ちゃんが とても多いのが特徴です。 皆様に、より安心してお越しいただくために この度、室内環境のウイルス除菌対策を強化致しました。
細菌・ウイルスも確実に分解除去できる光触媒空気清浄機PRIMAVERA を設置しました。
☆☆☆☆以下は商品説明より☆☆☆☆
特許技術の酸化チタン光触媒を搭載した空気清浄機プリマヴェーラは、試験により浮遊している同種のコロナウイルス(SARS)に対して有効であると立証されています。
【特許技術】 ナノチタニアプレート光触媒を搭載 201型に搭載される光触媒「ナノチタニアプレート」は、従来型に比べ、ナノ微細構造を有していることにより、表面積が格段に広がり、高い分解機能を発揮します。 角柱状の集合体で、接着剤も使わないので表面積が格段に大きく、分解能力が高いのが特徴。分解された菌は水と炭酸ガスになります。☆☆☆☆ <独自構造が生み出すサークルエア> 360°の吸込口が、大口径ターボファンと独自構造の通風路により渦巻き状に汚れた空気を強力に吸い込みます。また独特な傾斜角と風路の長さにより、吹出口からサークルエアが生まれ、きれいな空気を効率よくお部屋のすみずみまでひろげます。
家庭用ではなく、医療機関などで採用の効果の高いものです。受付カウンターの下に置いています。
==絶賛活躍中==
窓を開けての換気もしていますが、窓が開いていなくても院内は24時間 きちんと換気されています。
ご安心ください。 衛生状態の向上はこれまで以上に重要になっています。
洗面所の手洗いを気持ち良くしていただくため タッチ&センサー水栓でみなさまが より快適に安心して手洗いできるようになりました。 ソープディスペンサーも置いています。
勿論、玄関の手指消毒用アルコールも ディスペンサーです。

これからも皆様が安心してお越しいただけるよう、できる限りの努力をしてまいりたいと思います。
11月の診察スケジュール
11月の診察スケジュールをお知らせ致します。
2020年11月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 11 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
木・日は休診日 毎土曜日の診察は12時までです。
3日祝日は午前中診察あります。23日祝日はお休み予定でしたが、午前中診療致します
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予約時間をきっちりして診察しております。
初診の方はご予約時間の15分前までに、再診の方はご予約時間の10分前までにお越しください。
院内が密になりますので、お付き添いの方は極力ご遠慮願います。 授乳される方の為に、飛沫感染防止用パーティションを設置しております。 上手く飲めない、母乳不足などの新生児のママのご予約が増えています。当院では清潔な赤ちゃん用のお布団を用意していますが、おくるみなどで包んでお越しくださいね。
マスクをしてご来院ください。
10月の診察スケジュール
10月の診察スケジュールをお知らせ致します。
2020年10月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
木・日は休診日 毎土曜日の診察は12時までです。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予約時間をきっちりして診察しております。
初診の方はご予約時間の15分前までに、再診の方はご予約時間の10分前までにお越しください。
院内が密になりますので、お付き添いの方は極力ご遠慮願います。 授乳される方の為に、飛沫感染防止用パーティションを設置しております。 上手く飲めない、母乳不足などの新生児とママのご予約が増えています。当院では清潔な赤ちゃん用のお布団を用意していますが、おくるみなどで包んでお越しくださいね。
マスクをしてご来院ください。
秋の七草
9月中旬を過ぎて、朝晩やっと涼しくなってきましたね。 マスクと猛暑で息苦しかったこの夏を乗り越え、待ちわびていた秋がやっとやってきました(^^♪。コロナ感染予防と育児や家事、またはお仕事など大変お忙しい日々を送っているママやパパだからこそ、日常生活の中に小さい秋見つけてみませんか?
「秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびをり) かき数ふれば 七種(ななくさ)の花」
「萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝貌(桔梗)の花」
万葉集 山上憶良(やまのうえのおくら)の2首の歌に由来する「秋の七草」
先日 裏千家お茶のお稽古にまいりましたら、床(とこ)のお花が秋の七草総出演でした。
どの花ものびやかに枝を伸ばし素朴で野趣あふれる雰囲気があり、秋の風情を漂わせています。
季節の移ろいを感じさせてくれる秋の七草、なかなか覚えられないのですが、、言葉遊びで覚える方法を教えていただきました。 『これで完璧!に覚えた』と毎年思うのですが、、来年の秋もえっとえっとと考えていることでしょう(笑)。
おすきなふくは?(お好きな服は?)
お=オミナエシ
す=すすき(オバナ)
き=キキョウ
な=ナデシコ
ふ=フジバカマ
く=クズ
は=ハギ女郎花(おみなえし)
葛(くず)
秋の七草、お子様とのお散歩途中でいくつか出会えるといいですね。 ススキは、当院ベビーマッサージのお月見の宴(9月24日)で出会えますし、玄関のお飾りにももうすぐ登場予定です。撫子、桔梗、藤袴も時々玄関のお花に登場しますが、、、
最後に、黄色で美しい姿の女郎花の香りには注意が必要です。生けてから日が経つと鼻が曲がるほど!強烈な匂いがします(笑)。
9月の診察スケジュール
9月の診察スケジュールをお知らせ致します。
2020年9月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
木・日は休診日 毎土曜日の診察は12時までです。
21日祝日はお休み。22日祝日は午前中診療致します。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予約時間をきっちりして診察しております。
初診の方はご予約時間の15分前までに、再診の方はご予約時間の10分前までにお越しください。
院内が密になりますので、お付き添いの方は極力ご遠慮願います。 授乳される方の為に、飛沫感染防止用パーティションを設置しております。 上手く飲めない、母乳不足などの新生児とママのご予約が増えています。当院では清潔な赤ちゃん用のお布団を用意していますが、おくるみなどで包んでお越しくださいね。
マスクをしてご来院ください。
8月の診察スケジュール
8月の診察スケジュールをお知らせ致します。
2020年8月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
木・日は休診日 毎土曜日の診察は12時までです。
10日祝日は午前中診察致します。13日~16日は夏季休暇
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予約時間をきっちりして診察しております。
初診の方はご予約時間の15分前までに、再診の方はご予約時間の10分前までにお越しください。
院内が密になりますので、お付き添いの方は極力ご遠慮願います。 授乳される方の為に、飛沫感染防止用パーティションを設置しております。
マスクをしてご来院ください。
母乳育児が赤ちゃんを守る
タモリ × 山中伸弥
新型コロナウイルスの謎に迫る
NHKスペシャル「タモリ×山中伸弥 人体 VS ウイルス~驚異の免疫ネットワーク~」を見ました。
放送を見る前からでると思っていたんですよ。
母乳の免疫力が赤ちゃんを守ると
無防備な生まれたての赤ちゃん、母乳によって守られていると。
Withコロナの時代、世界中の食糧事情や生活様式が変化したとしても太古の昔から人類は哺乳類。
赤ちゃんは家族・地域・社会で守り育てるもの。 細菌やウイルスに無防備な状態で生まれてきた赤ちゃんを 可能な限り母乳で育てたい。
大人の☆ジンジャーエール☆
おうちcafe
大人へのエール ☆ジンジャーエール☆
お家時間を利用して手作りしてみませんか? さわやかな香りと清涼感のある辛味が特徴の新生姜にクローブやシナモンのスパイスを効かせた本格的なお味です。お家で作る特別なお味のジンジャーエールをご紹介します
夏は冷房などで以外にも身体が冷えている事が多く、食欲も落ちがちですね。このドリンクをいただくと身体の内側からポカポカとして血の巡りが良くなりシャキ―ンと元気が湧いてきます。冷たい炭酸で割った飲み物なのにね‥‥不思議。
生姜シロップを作って、飲むときに炭酸水1:3~5で割ってジンジャーエールに仕上げてください。
自分で作ったものはひときわ美味しく感動ものの、大人の味わいです。
【生姜シロップのつくり方】
材料 新生姜200g グラニュー糖180g~200g(生姜の90%~100%)*私は90%が好き
水200ml(生姜と同量) (セイロン)シナモンスティック1本 クローブ(丁子)6粒・・・粉なら小さじ8分の1ほど レモン汁大匙1杯 />
新生姜はたっぷりのパックで売られています。生姜の分量は200gとしましたがどうせ作るなら500g~600g作る事をお勧めします。 生姜200gならちょっとしか(出来上がり200mlぐらい)できませんので。 生姜は良く洗って、汚れている皮だけをスプーン等でそぎます。あとは皮付きのまま、薄くスライスしてお鍋に入れます。
分量のグラニュー糖を入れ20分ほど置くと、生姜のエキスが出てきます。 そこに、水・シナモンステック・クローブを入れ火にかけます。沸騰してきたら、弱火にして10分ほど煮込みます(生姜の量が多い場合、煮込み時間はもっと長くしてね)。仕上げにレモン汁をいれ軽く混ぜて火を止めます。これで出来あがり。
冷めたら、濾してシロップと生姜を分けます。 生姜は、ギュギュっと絞るとさらにシロップが出るので、使い切りましょう。瓶に入れて冷蔵庫保存し、飲むときに炭酸等で割ってくださいね。
【生姜糖】
上記、絞った生姜に少し砂糖をまぶし、、、ざる等に入れ乾燥させます。 梅雨時なので、浴室乾燥機1~2時間 上手に使って乾かしました(笑) 出来上がったら味を見てください。このままのも美味しいし、甘さが物足りなければ瓶に入れ砂糖をふりかけ容器ごとシェイクしてもいい感じのスライス生姜糖が出来上がります。 美味しいです。
【新生姜ごはん】~~~食べたことのない炊き込みご飯~~~~
余った新生姜で生姜ご飯を炊いてみてはいかが?大人の味わいなのでお子ちゃまには向きませんが、爽やかな味わい。特別なお出しを使ったの?特別なお米を使ったのと思うぐらい美味しい炊きあがりですよ。食欲の落ちる夏にピッタリです
米3合
①新生姜50g~60gはマッチ棒大に千切り/長さは2センチぐらい
②油揚げ ½枚 熱湯で油抜きしてみじん切り
酒大匙2 濃い口醤油大匙1 塩パラパラ 7センチ大昆布1枚
あとは炊飯器にお任せで~~す。
【生姜の効能】
体を温める 免疫力を高める 発汗・去痰 咳を抑える 解毒 解熱 鎮痛 血液サラサラ 強心 消化・吸収能力向上 酸化防止 抗潰瘍 吐き気を抑える 抗菌 コレステロール低下など
****ただし食べ過ぎると腹痛や下痢などを起こすことがあります。適量を摂取しましょう****
【クローブとは】
バニラのように甘い香りの香辛料でフトモモ科の樹木チョウジノキ(学名:Syzygium aromaticum)の花蕾を乾燥させたスパイス。 (スーパーで普通に売っています。)お肉料理や菓子作りにも使えます。 効能は、
・抗酸化作用 ・抗菌作用・免疫を調整する・細胞を良い状態に保つ
【セイロンシナモン】
セイロンシナモンはスリランカ産で、形も美しくで品質が良いとされています。色は薄茶色や黄色みを帯びており、辛味はほとんどなく、やさしく甘い上品な香りが特徴です。お菓子作りに向いています。 効能は、 毛細血管の老化防止 消化促進 利尿作用 発汗作用 防虫効果 殺菌、食欲増進、強壮効果、解熱効果など ***ただし適量を守りましょう***
Withコロナの時代 ちょっとした風邪をひいても自分がドキドキするし、周りの人にも配慮が必要です。
大人のジンジャーエールは体をポカポカ温める成分と免疫力アップの成分が満載。風邪の予防には抜群かと思います。 炭酸水だけでなく、お湯割りのホットジンジャーもお勧めです。
えいこ
7月の診察予定
7月の診察スケジュールをお知らせ致します。
2020年7月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
木・日は休診日 毎土曜日の診察は12時までです。
。24日スポーツの日は午前中診察致します。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
予約時間をきっちりして診察しております。
初診の方はご予約時間の15分前までに、再診の方はご予約時間の10分前までにお越しください。
マスクをしてご来院ください。
6月30日は夏越の祓、1年の前半が無事に過ぎ、のちの半分も無事に過ぎますように。
コロナに負けるな!! 無病息災!! 願いつつ…
くぐり方にもお作法や唱え歌があるのだとか…あまり歌っている人は見たことないけれど~~
ご参考までに載せておきます。
【歌】水無月の なごしの祓 する人は ちとせの命 のぶといふなり
(読み:みなづきの なごしのはらえ するひとは ちとせのいのち のぶというなり)
(訳:六月に「夏越の祓(なごしのはらえ)」をする人はみな、長く寿命を延ばすというそうだ。)